堂ヶ島
- Aco -
1泊2日で、伊豆 堂ヶ島へ旅行してきました。
旅行と言っても、海が少し荒れていたために、メインイベントに考えていた『堂ヶ島の洞窟めぐり遊覧船』が欠航になってしまい、軽くやってみようと思っていた釣りの時間が増えて、釣りに来たみたいな形になってしまいました。。
最近、釣りばかりしているような気がします。。
周りの人にそう思われているのも何となく分かります(笑)
洞窟に入れなかったのは残念でしたが、
料理はおいしかったし、
美しい景色を見れたし、
露天風呂に入れたし、
風呂上がりにロデオボーイにも乗れたし(笑)、
思う存分釣りもできたし、
良い旅行でした。
以下、旅行中の写真を紹介します。
Marikoが今回の旅行前に読んでいた川端康成の『伊豆の踊り子』。
恥ずかしながら、私も初めて読みました。日本を代表する文学者の作品にこんな言葉は失礼かもしれませんが、すごくいいですね。
そして、踊り子号で伊豆へ向かう(笑)
➤➤➤ 旅館に到着
部屋からの景色と鳥の声
➤➤➤ 釣りをするため、旅館の敷地内にある岩場へ
➤➤➤ 旅館に戻ってから
私が読んでいた三島由紀夫の『豊穣の海』第四巻『天人五衰』。
これを旅行中に読み終え、『豊穣の海』の全て(春の雪、奔馬、暁の寺、天人五衰)を読み終えることになりました。
詳しい感想は書きませんが、、、まったくすごい作品です。
あと、知識として、阿頼耶識の考え方を知ることができたのは良かったなと思います。
難しくて、正確に理解できているかわかりませんが(笑)
➤➤➤ 翌朝
2日目の朝は、1日目と同じ岩場で朝釣りをするため、5時に起床(*_*)
朝の海も美しい。
➤➤➤ 昼食
1泊2日で、伊豆 堂ヶ島へ旅行してきました。
旅行と言っても、海が少し荒れていたために、メインイベントに考えていた『堂ヶ島の洞窟めぐり遊覧船』が欠航になってしまい、軽くやってみようと思っていた釣りの時間が増えて、釣りに来たみたいな形になってしまいました。。
最近、釣りばかりしているような気がします。。
周りの人にそう思われているのも何となく分かります(笑)
洞窟に入れなかったのは残念でしたが、
料理はおいしかったし、
美しい景色を見れたし、
露天風呂に入れたし、
風呂上がりにロデオボーイにも乗れたし(笑)、
思う存分釣りもできたし、
良い旅行でした。
以下、旅行中の写真を紹介します。
恥ずかしながら、私も初めて読みました。日本を代表する文学者の作品にこんな言葉は失礼かもしれませんが、すごくいいですね。
そして、踊り子号で伊豆へ向かう(笑)
![]() |
Acoの弁当 |
![]() |
Marikoの弁当 |
➤➤➤ 旅館に到着
部屋からの景色と鳥の声
➤➤➤ 釣りをするため、旅館の敷地内にある岩場へ
![]() |
雨が少し降っていましたが カッパを準備していました |
![]() |
Marikoの第一号は フグ でした(笑) |
![]() |
小物が少し釣れました。坊主でなくて良かった。 食事の時間に間に合うよう納竿。 |
➤➤➤ 旅館に戻ってから
![]() |
夕日が美しい |
![]() |
逆光ですが、美しい夕暮れだったということで。 |
![]() |
美味しい海の幸 |
私が読んでいた三島由紀夫の『豊穣の海』第四巻『天人五衰』。
これを旅行中に読み終え、『豊穣の海』の全て(春の雪、奔馬、暁の寺、天人五衰)を読み終えることになりました。
詳しい感想は書きませんが、、、まったくすごい作品です。
あと、知識として、阿頼耶識の考え方を知ることができたのは良かったなと思います。
難しくて、正確に理解できているかわかりませんが(笑)
➤➤➤ 翌朝
2日目の朝は、1日目と同じ岩場で朝釣りをするため、5時に起床(*_*)
朝の海も美しい。
![]() |
仙人でも出てきそうです |
![]() |
写真ではあまり伝わらないですが、波強めでした。 |
![]() |
釣り開始 |
![]() |
スズメダイ ゲット! |
![]() | ||
![]() |
岩場から旅館への帰り道。三四郎島。 |
![]() |
![]() |
朝釣り後の朝食は一層美味しい |
![]() |
ベラの一種? |
![]() |
サバ |
![]() |
メジナ。 中型のメジナを狙っていたのですが、小物ばかり。。 |
➤➤➤ 昼食