海釣り - 2019年5月
- Aco -
また釣りの記事です。
だんだん安定して暖かくなってきたので、熱海港へ釣りに行きました。
隣の釣り人に教えてもらった情報によるとサンノジは少し磯臭い魚とのことで、ネットで調理法を調べてその通りにしました。
正しいであろう調理はしたし新鮮だからおいしいに決まっているでしょう!と期待しながら刺身を食べみると「うーん、、まずくはないけど、特においしいとも思わないな。。」という感じ(苦笑)
※サンノジは、産地、個体、下処理、人の好みで好き嫌いが大きく分かれるようです。
釣果は地味でしたが、釣り方について気づいたことがいくつかあり、釣ったことのない魚が釣れ、私にとっては楽しい釣行でした。
また釣りの記事です。
だんだん安定して暖かくなってきたので、熱海港へ釣りに行きました。
![]() |
日差しは弱く、寒くなく、雨は降らず、風は弱いという釣りをするには最高の天気でした。 あと、生まれ育った島根県は曇りが多いせいか、私は曇りの日が何だかしっくりくる気がします。 |
![]() |
かかっても小物というなかなか渋い状況でしたが、 辛抱強い釣りを続けて手にしたメジナ。 |
![]() |
Marikoが釣ったメジナ。 |
![]() |
私が釣ったサンノジ。この魚は初めて釣って初めて知りました。
カワハギと何か他の魚の間のような形をしていて、背びれの近くに漢字の三のように見えるぜいごがあります。
海には本当にいろいろな魚がいておもしろい。
私はこの日、この一匹しか釣っていません。
しかも、釣り終了時刻にセットしたアラームが鳴っているときにかかりました。釣れてよかった(汗) |
➤➤➤ 帰ってから
![]() |
サンノジを刺身にしました。盛り付け下手ですねー(笑) 盛り付けも少し勉強せねば。基本がわかればそれなりになるはず。 大根のツマも私が切りました。太いけどまぁ食べれます。 |
隣の釣り人に教えてもらった情報によるとサンノジは少し磯臭い魚とのことで、ネットで調理法を調べてその通りにしました。
正しいであろう調理はしたし新鮮だからおいしいに決まっているでしょう!と期待しながら刺身を食べみると「うーん、、まずくはないけど、特においしいとも思わないな。。」という感じ(苦笑)
![]() |
ということで、急遽 Marikoがムニエルにしてくれました。 刺身用に切ってあるからムニエルっぽくないですが、これはおいしかった! Marikoはクレソンがあればもっと良かったなと言っていました。 |
※サンノジは、産地、個体、下処理、人の好みで好き嫌いが大きく分かれるようです。
釣果は地味でしたが、釣り方について気づいたことがいくつかあり、釣ったことのない魚が釣れ、私にとっては楽しい釣行でした。