奥多摩
-Aco-
ずっと行きたいと思いながら行っていなかった奥多摩に行ってきました。
今回は、海沢三滝と呼ばれているらしい「三ツ釜の滝」「ネジレの滝」「大滝」を見に行きました。
駅に着いて、案内所で行き方を聞くと、滝がある山の入り口まで歩いて2時間くらいとのこと。。
たまにはのんびり歩くのもいいかと思って、歩き始めて1分、レンタルサイクルのお店が目に留まり、すぐに店内へ(笑) しかも、電動自転車を借りることに。
でも電動自転車にして本当に良かった。
上り坂もスイスイ快適に登れて、たぶん普通の自転車だったらけっこうきつかったと思います。
美しい自然を求めて奥多摩に行ったのに、現代のテクノロジーに感謝することになるとは。。
自転車で30分くらい山道を登って、登山道の入り口で自転車を降り、その先は、けっこう急な山道を登りました。
途中、ロープを使って登る斜面もあり、子供の頃、山で遊んだ感覚を思い出して、うれしくなりました。
奥多摩は、山も空も川も滝も美しく、とても良いところでした。
特に、「大滝」に着くと、清々しいヒンヤリとした風が吹き抜けて、本当に気持ちが良かったです。
そのときの動画です↓
動画はここをクリック
以下、撮った写真を紹介します。


やはり自然の中に入るのはいいですね。リセットされた気分です。
奥多摩、また行きたいです。
ずっと行きたいと思いながら行っていなかった奥多摩に行ってきました。
今回は、海沢三滝と呼ばれているらしい「三ツ釜の滝」「ネジレの滝」「大滝」を見に行きました。
駅に着いて、案内所で行き方を聞くと、滝がある山の入り口まで歩いて2時間くらいとのこと。。
たまにはのんびり歩くのもいいかと思って、歩き始めて1分、レンタルサイクルのお店が目に留まり、すぐに店内へ(笑) しかも、電動自転車を借りることに。
でも電動自転車にして本当に良かった。
上り坂もスイスイ快適に登れて、たぶん普通の自転車だったらけっこうきつかったと思います。
美しい自然を求めて奥多摩に行ったのに、現代のテクノロジーに感謝することになるとは。。
自転車で30分くらい山道を登って、登山道の入り口で自転車を降り、その先は、けっこう急な山道を登りました。
途中、ロープを使って登る斜面もあり、子供の頃、山で遊んだ感覚を思い出して、うれしくなりました。
奥多摩は、山も空も川も滝も美しく、とても良いところでした。
特に、「大滝」に着くと、清々しいヒンヤリとした風が吹き抜けて、本当に気持ちが良かったです。
そのときの動画です↓
動画はここをクリック
以下、撮った写真を紹介します。
![]() |
不機嫌なわけではない。 |
![]() |
青梅駅にて |
![]() |
良い天気 |
![]() |
![]() |
![]() |
電動自転車、最高! 山道のサイクリングも気持ちがいい。 |
![]() |
ジブリ映画に出てきそうなトンネル |
![]() |
ヘビイチゴ |
![]() |
ヘビを発見! まだ子供でかわいらしい。 |



![]() |
ネジレの滝 |
![]() |
大滝 |
![]() |
苔 |
![]() |
日が暮れ始める前 |
![]() |
駅前の居酒屋で一杯。 やまめの刺身、おでん、山うど、わさび漬け、 ずりだしうどん、どれもとてもおいしかった! |
![]() |
駅前のオブジェ |
![]() |
ポーズのようだけど、 頭をかいていただけ。 |
![]() |
帰りの電車 |
やはり自然の中に入るのはいいですね。リセットされた気分です。
奥多摩、また行きたいです。